連撃ウーラオスのすいりゅうれんだ
についてダメージ計算をしていたときにどうしても自分の計算結果とダメージ計算ツールの結果が合いません。
A特化の連撃ウーラオスがHBの化身トルネロスにすいりゅうれんだ
を撃ちます
天候は雨です
すいりゅうれんだ
: 威力25, 3回ヒット, 確定急所0.44×200(A特化)×25(威力)×1.5(タイプ一致)×1.5(急所)×1.5(雨)÷122(B)+2
=62.86≒62
62×3(連撃数)=186
※ 0.44はレベル補正の22と50を割る箇所を先に計算したものです。
今回は、ポケソルさんのダメージ計算ツールで試してみました。
最高乱数のとき、67×3=201
化身トルネロスのHPは186のため、手計算の場合は最高乱数の場合以外は耐えると思っていましたがダメージ計算ツールだと半分くらいの乱数で落ちてしまうようです。
このままでは手計算での計算をするときに誤った値を出して間違った調整をしてしまうため、改めてダメージ計算式のサイトで式を見直しました。
結論としては、タイプ一致、急所、天候については基本のダメージ計算をした後に補正として掛ける必要があるようでした。
ちなみに、それ以外には全体技の補正、タイプ相性、やけどによる物理技の補正なども同じように基本のダメージを計算した後に掛ける必要があります。
つまり、手計算式としては以下のように計算する必要があります。
0.44×200(A特化)×25(威力)÷122(B)+2=20.03≒20 <= 基本のダメージ計算
20×1.5(タイプ一致)×1.5(急所)×1.5(雨)=67.5≒67 <= 補正
67×3(連撃数)=201
ポイントしては基本のダメージ計算結果の小数点は切り捨て
、補正については五捨五超入
となることです。(ただしタイプ相性は切り捨て)
五捨五超入
は.5
までは切り捨て、.51
からは切り上げになるようなイメージのため、今回の67.5は切り捨てられて、67となります。
また、それぞれの補正を掛けたあとに五捨五超入
となるので、0.75倍する範囲技の際が絡む場合は厳密にはそれぞれ計算しないと1単位でズレるかもと思います。
補正を後から掛けることで、基本のダメージ計算の+2
の差が出て、特にすいりゅうれんだ
やスケイルショット
のような回数技の際にこれを考慮していないと結構感覚と実際の値にズレが出るなと思いましたので、今後から気をつけていきます。