PJCS2025予選抜けれなかったので内容を振り返り、来年の糧にします。
中々連勝できないうちに4連敗して撤退
2日目: 4-5
◯×◯×◯
×◯××
3日目: 6-5
××◯×◯
◯×◯◯×
◯
レギュHが発表され、2025予選がレギュGで行われそうな匂わせがあったころからひたすらレギュGに取り組み、温めていた構築が予選直前に大型連敗を繰り返し 爆散 、無事構築が無くなることに。
途方に暮れてPJCS2024の動画を見ていたところ、月食ネクロのガチトリルが結果を出しており構築単位で母数が少ないため初見殺しでいけるのでは?と思い採用。
Hドレディアの雨乞いはグラードン、コライドンの晴れパが重かったのと炎テラを切ってくれるのでコータスの雨ウェザボで狩るために採用。
開幕3連敗で頭を抱えるも5連勝×2回目で持ち直す。
自身初の1600を超えるもこの時点で日曜の夜中に突入しており翌日仕事のため撤退。
今思い返せば絶対続けておくべきだった
2日目: 6-5
3日目: 10-4
日付 | 勝敗 | 自レート | 相手レート | レート差(相ー自) | レート変化 |
---|---|---|---|---|---|
2025/03/01 | × | 1500 | 1512 | 12 | -16 |
2025/03/01 | × | 1484 | 1505 | 21 | -15 |
2025/03/01 | × | 1469 | 1557 | 88 | -13 |
2025/03/01 | ◯ | 1456 | 1479 | 23 | 17 |
2025/03/01 | ◯ | 1473 | 1434 | -39 | 15 |
2025/03/01 | × | 1488 | 1548 | 60 | -14 |
2025/03/01 | ◯ | 1474 | 1515 | 41 | 18 |
2025/03/01 | ◯ | 1492 | 1541 | 49 | 18 |
2025/03/01 | × | 1510 | 1588 | 78 | -13 |
2025/03/01 | ◯ | 1497 | 1417 | -80 | 13 |
2025/03/01 | ◯ | 1510 | 1484 | -26 | 15 |
2025/03/02 | ◯ | 1525 | 1537 | 12 | 16 |
2025/03/02 | ◯ | 1541 | 1500 | -41 | 14 |
2025/03/02 | ◯ | 1555 | 1493 | -62 | 14 |
2025/03/02 | × | 1569 | 1469 | -100 | -20 |
2025/03/02 | ◯ | 1549 | 1583 | 34 | 17 |
2025/03/02 | × | 1566 | 1494 | -72 | -19 |
2025/03/02 | × | 1547 | 1595 | 48 | -14 |
2025/03/02 | ◯ | 1533 | 1632 | 99 | 20 |
2025/03/02 | ◯ | 1553 | 1506 | -47 | 14 |
2025/03/02 | ◯ | 1567 | 1586 | 19 | 17 |
2025/03/02 | ◯ | 1584 | 1621 | 37 | 18 |
2025/03/02 | ◯ | 1602 | 1517 | -85 | 12 |
2025/03/02 | × | 1614 | 1558 | -56 | -18 |
2025/03/02 | ◯ | 1596 | 1562 | -34 | 15 |
1611 |
引き続き構築がなく、ひとまずアルミラ構築
を触っていたところ悪くなかったので使ってみることに。
当時ゴリラが蔓延っていたので刈り取るためにイーユイを採用。また予選1回目で同じような構築で抜けている記事があったので、そちらの選出パターンを徹底的に真似して練習を続けた。
リキキリンのイカサマに魅力を感じず、まもるを入れている構築も多かったがどちらかというと相方を活かしたいケースが多いと思ったのでサイドチェンジを採用。
直近のランクマで中々勝てずモチベが上がらないまま淡々と負けて撤退
2日目: 6-6
◯◯××◯
××◯×◯
×◯
3日目: 4-4
×◯◯×◯
◯××
実際はパオのテラスをステラに変え忘れてゴーストテラ
予選2回目の成功体験から引き続きアルミラ系統を採用。
寿司構築、ドブベトン構築が元々苦手だったため黒い霧が打てるパオジアンを採用。当時TLで構築にウーラオス枠という概念を捨てろ
的なポストが流れてきて入れ替えてみたが結論としてはウーラオスは必要だった。
イーユイがオーバーヒートを打つことがなかったので初めはザシザマの能力上昇を狙って嫉妬の炎に変更。ワイガされたり剣舞でマジレスされたり効果が薄いと思ったので炎テラグラードン/コライドンへの秘策として地面テラバーストを採用してみたがそもそも火力が足らずに悲報化。
直近のランクマで回してみると大型連敗を連発し大沼に。パーティ登録後に次の構築を探すくらいには迷走していた。
開幕4連勝と最高のスタートを切るも2日目夜中0時-2時代で勝ち負けを繰り返し停滞。
3-4時代で望みをつないで最終日+9勝目標で始めるも颯爽と3連敗して終戦。
8連勝して形式上は16帯に乗せるも時すでに遅し。(これが2日目にできていれば。。。)
42戦中レート格下マッチが31戦とマッチ運にも恵まれず、数少ないレート格上マッチのときに取りきれなかった。
(4/14更新) ポケモンホームで対戦結果を眺めてると見事にほとんど勝ちは海外プレイヤーから、負けは日本プレイヤーからだった。本戦考えると日本人に勝てないと何も意味はないが、予選を抜けたいという観点だけでみたら次は2日目の深夜3時くらいから潜ると良さそう。
合計: 26-16
1日目: 1-0
2日目: 17-12
3日目: 8-4
日付 | 勝敗 | 自レート | 相手レート | レート差(相ー自) | レート変化 |
---|---|---|---|---|---|
2025/04/11 | ◯ | 1500 | 1517 | 17 | 16 |
2025/04/12 | ◯ | 1516 | 1509 | -7 | 16 |
2025/04/12 | ◯ | 1532 | 1481 | -51 | 13 |
2025/04/12 | ◯ | 1545 | 1595 | 50 | 18 |
2025/04/12 | × | 1563 | 1500 | -63 | -18 |
2025/04/12 | × | 1545 | 1521 | -24 | -17 |
2025/04/12 | ◯ | 1528 | 1525 | -3 | 16 |
2025/04/12 | × | 1544 | 1508 | -36 | -18 |
2025/04/12 | × | 1526 | 1494 | -32 | -17 |
2025/04/12 | ◯ | 1509 | 1461 | -48 | 14 |
2025/04/12 | × | 1523 | 1590 | 67 | -13 |
2025/04/12 | ◯ | 1510 | 1527 | 17 | 16 |
2025/04/12 | × | 1526 | 1543 | 17 | -15 |
2025/04/12 | ◯ | 1511 | 1469 | -42 | 14 |
2025/04/12 | × | 1525 | 1500 | -25 | -17 |
2025/04/12 | × | 1508 | 1481 | -27 | -17 |
2025/04/12 | ◯ | 1491 | 1430 | -61 | 14 |
2025/04/12 | × | 1505 | 1484 | -21 | -17 |
2025/04/12 | ◯ | 1488 | 1484 | -4 | 16 |
2025/04/12 | × | 1504 | 1599 | 95 | -12 |
2025/04/12 | ◯ | 1492 | 1534 | 42 | 17 |
2025/04/12 | ◯ | 1509 | 1598 | 89 | 20 |
2025/04/12 | ◯ | 1529 | 1451 | -78 | 13 |
2025/04/12 | ◯ | 1542 | 1519 | -23 | 15 |
2025/04/12 | × | 1557 | 1642 | 85 | -13 |
2025/04/12 | ◯ | 1544 | 1472 | -72 | 13 |
2025/04/12 | ◯ | 1557 | 1465 | -92 | 13 |
2025/04/12 | ◯ | 1570 | 1568 | -2 | 16 |
2025/04/12 | × | 1586 | 1559 | -27 | -17 |
2025/04/12 | ◯ | 1569 | 1487 | -82 | 12 |
2025/04/13 | × | 1581 | 1562 | -19 | -17 |
2025/04/13 | × | 1564 | 1554 | -10 | -16 |
2025/04/13 | × | 1548 | 1568 | 20 | -15 |
2025/04/13 | ◯ | 1533 | 1524 | -9 | 16 |
2025/04/13 | ◯ | 1549 | 1488 | -61 | 13 |
2025/04/13 | ◯ | 1562 | 1493 | -69 | 13 |
2025/04/13 | ◯ | 1575 | 1487 | -88 | 13 |
2025/04/13 | ◯ | 1588 | 1528 | -60 | 13 |
2025/04/13 | ◯ | 1601 | 1655 | 54 | 19 |
2025/04/13 | ◯ | 1620 | 1542 | -78 | 12 |
2025/04/13 | ◯ | 1632 | 1542 | -90 | 13 |
2025/04/13 | × | 1645 | 1575 | -70 | -19 |
1626 |
アルミラ系統を2回使った感想として、楽に勝ちたいと思うようになり、伝説枠としてお馬さんに拘り系を持たせて数ターンで勝負を決められる構築を探した。
初めは控えめメガネ霊テラアスビ黒馬
を使ってみたが、相手のノマテラに対する不快指数が高すぎたため、次点として陽気鉢巻氷テラブリラン白馬
を試してみたところ、構築コンセプトの白馬スタンを偽造した追い風展開がお手軽に相手を制圧できると感じたため採用することにした。
元のコンセプトでは白馬ウーラの初手が基本選出だったが、ペリウーラで相手を制圧しながら追い風を張り、ウーラは使い捨てて裏から出てきた白馬で刈り取る形が非常に強力だったため、ペリウーラ, 白馬@1
を軸に取り巻きを組むようにした。
初めはモロバレルがいたが岩オーガポンに対して粉で吸えずに白馬がやられるパターンが多かったため、防塵ゴーグルを持たせたイッカネズミに変更し指で吸いつつ相手のワイドガードをフェイントで突破する極悪なネズミが誕生した。
キリンについては予選2回目から馴染みがあったので違和感なく採用し、ミライドンではないためエレキシードは採用せず、最初はGマタドガスをワンパンするためにまがったスプーンも持たせてみたがHDなドガスが多かったため火力が足りず、登録直前にゴツメに変更した。
ランクマで回してみると9割は水テラを切られたため牽制の意味でライコを入れたが、チョッキにするか珠にするかの考察まではできず、火力を重視して珠を採用した。
白馬の最速意図については、基本的に黒馬はウーラの雨水流で処すが、水テラをしてきたり隣のライコから迅雷が飛んでくると飛んでしまうので、そういったときに裏から白馬が上から殴る意味でも最速調整は正解だったと思う。
予選を通して使った構築はガチトリル
、スタン系
、偽装拘り追い風パ
で結果を残したのは後ろ2つだが、使ってみてやりやすかったのはガチトリルと偽装パだったように思う。
つまり自分のスタイルとして対戦中の選出画面の90秒、1ターンあたり45秒の中であれこれ考えて最適解を選択するやり方は合わず、事前に想定したパターンの通りに動かすやり方の方が性に合っており、事前検討(偽装とか)の方に時間を費やすべきである。
また、伝説枠については予選を通して固定をすることはできなかったが、これに関しては使った経験が使われたときの経験に活きるので問題なかったように思う。
1つの構築を貫き通して練度を高めるという方法もあり、特にOTSではスタンの立ち回りが必須になると思うが、そもそも予選を突破できてないような自分がそこを今は気にする必要はないと思うので、CTSの日本予選を勝ち抜くためにも1つの構築を極めていくのではなく、自分に合ったプレイングを極めていってほしい。
PJCS2026こそは本戦出場を、そしてサンフランシスコに行こう!!!
あとがきです。これが2025年最初の投稿なんですって。それだけ予選に集中してた、ということにしておきます()
人生振り返ってみれば、例えば高校生の時に模試を受けても志望校の判定結果しか見ず、問題の復習とか一切やらないやべーやつなのが自分だということを思い出しました笑
そんなやつが対戦結果を振り返ったりスタンを回せるはずが無い。。。もっと早く気づくべきだった。(いや、それでもやれよとは思う。やれないだけ。)
対戦記録は取ってるし、録画もしてるのでそこからの振り返りや分析はAIとかプログラムにお任せしたい。。。できればエンジニアっぽいし。。。
ということでここからの1年はポケモンもやるし、Tech系も磨いていきたいと思います。できれば公開して世のために役立てられるようなものにしたいです。